STAFF BLOG スタッフブログ

散走

2021.3.10

自転車のある風景 第 10 - 1 話 いつもの風景

みどり色の風が吹くいつもの景色が、銀杏の葉で黄金色に染まる中、いつも通りに自転車で走り出した。あの日見かけたアゲハが空に消えていった。 自宅から会社までの約15kmを1時間弱で通っている。 もう少し...

続きをよむ
2021.3.3

他人目線で新しい発見を!

最近、OVEのウェブサイトでは動画を使った情報を発信をおこなっています。散走チームでも動画を取り入れ出しました。動画は写真と比べると編集に時間を要しますが、一旦研究しだすととても奥が深い。勉強のしがい...

続きをよむ
2021.2.17

永井荷風「日和下駄 」

東京で散走するにあたり、いろいろな「参考書」が世の中に溢れているのですが、ふと手に取った永井荷風の「日和下駄 」は目の付け所がOVEの散走に似ているように感じたので、ご紹介しようと思います。 といって...

続きをよむ
2021.2.11

自転車のある風景 第 9 - 2 話 RING!RING!RING! 

思いがけず、街を自転車で走ることになってしまった。電話でひと言あればもう少し動きやすい服装にしたのに、彼は私がスカートをはいてくる姿を想像さえしなかったのかも。 「行くよ。ついてきて。同じクロスバ....

続きをよむ
2021.2.3

自転車で行ってみた⑤ 浅草っ子の町でみつけた 居心地のいい喫茶店

浅草寿・フロムアファー 昭和レトロのおかず横丁 この時期に散走するのは寒そうだと思われがちだ。実際は、春に向かって高くなっていく日差しを受けて、意外と暖かく走れるものだ。自転車に乗っていると、五感で....

続きをよむ
2021.1.27

"寄り道編"・・・「E-スポーツバイクあります」

今回は、ちょっと「寄り道」してOVEのひとりで散走用自転車の話題です。 先日、OVEに2台の自転車がやってきました。 電動アシストユニット「STEPS」を搭載した、E-スポーツバイクです。 詳しくはこ...

続きをよむ

いろんな地域の散走

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

Life with Bicycle

記事がありません。

散走寄り道Talk

記事がありません。

散走Novel

記事がありません。

ショップ

2020.9.3

愛車を眺めながら、ゆったりした時間を。

週末のカフェは、愛車(自転車)を眺めながら、ゆったりした時間を過ごされるサイクリストの方もご来店されています。コービーは、至高の一杯に魅せられた専門店のマスターが営む、山形県鶴岡市“コフィア”にて焙....

続きをよむ
2020.8.13

自家製の梅干しが完成しました!

先月届いた紀州南高梅「みっちゃんの梅」を約1ヶ月塩漬けし、梅雨明けと同時に梅酢と分け、笊(ざる)に広げて天日干ししました。梅酢はドレッシングや食前酢に、梅干は惣菜で使い、OVEカフェのランチメニューを...

続きをよむ
2020.7.14

「青山からはじめる自然回帰のまちづくり」オンラインシンポジウムのご紹介

OVEは2006年南青山にてスタートして以来、青山で暮らす人・働く人との交流(A-cross)が促進され、一緒に青山のまちを考える機会に参加するようになりました。最近では、青山通り沿いの北青山3丁目地...

続きをよむ
2020.2.1

目指せ!自転車パラダイス宮崎 旅フェア

<フェア開催期間> 2020年2月1日-2月24日 OVEでは様々な地域で自転車が楽しめる情報を発信しています。2020年2月は神々のストーリーが代々語り継がれている地、宮崎県。古事記や日本書紀に記さ...

続きをよむ
2020.1.10

OVEロゴマーク リフレクター

自転車の夜間走行に必需品のリフレクター。自動車のライトを反射して自分の存在をアピールして身を守るのがその役割です。3M社の素材を使用したキーホルダーとしても使える交通安全グッズ。自転車に乗る時だけで....

続きをよむ
2020.1.9

OVEコラボレーションボトル Vapur

環境意識の高まりからマイボトルを持つ人が増え、今ではライフスタイルの一部として根付いています。お気に入りのマイボトルをお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなマイボトルの新.....

続きをよむ

OVEのキッチンから

記事がありません。

つながるEvent

記事がありません。

OVE's Select

記事がありません。

PAGE TOP