知る・見る・食べるの楽しさを。
散走の拠点として、カフェとして、
イベントの場としてなど、
さまざまな顔をもつ南青山のOVE。
目的に合わせてご自由にどうぞ。
知る・見る・食べるの楽しさを。
散走の拠点として、カフェとして、
イベントの場としてなど、
さまざまな顔をもつ南青山のOVE。
目的に合わせてご自由にどうぞ。
「OVEのランチを食べると
なぜか元気になる」と言われる理由、
実は東洋医学を基本にした
オリジナルのレシピにあります。
カフェで提供しているメニューの秘密を
こっそりお教えします。
sakai kitchen〈堺キッチン〉認定商品 フェア&イベント実施のお知らせ
梅雨の薬膳「かぼす醤油の冷製フォー」5月16日スタート!
2023バイシクルタウン青山~おもロゲ散走サイクルラリー開催のお知らせ
春の薬膳「豆乳トマトうどん」3月1日スタート!
Cyclingood Eat ~「腎」の機能を高め元気を回復
冬の薬膳「黒胡麻豆乳うどん」12月13日スタート!
OVEのがっこう 入門編【チューブ交換(パンク修理)基礎講座】
OVEでは「自転車のある生活」をこれから始めたい方や、さらに深めたい方に向けた講座を開催しております。 サイクリングや散走を始めてみたい!自転車通勤をしたい!いつもよりちょっと遠くへ出かけてみたい!け...
続きをよむ堺・注染手ぬぐい巾着づくりワークショップ
6月30日まで開催されるsakai kitchen〈堺キッチン〉認定商品フェアに合わせ、認定ブランドであるにじゆらの注染手ぬぐいを使用した巾着袋づくりのワークショップを実施いたします。 あらかじめカッ...
続きをよむ堺刃物による刃研ぎ実演×【津本式】魚のさばき方講座
堺打刃物の伝統を現在に伝える(株)青木刃物製作所による刃物の歴史紹介と刃研ぎの実演・体験、また、魚の長期保存を可能にした「津本式 究極の血抜き」の手法を編み出したことで知られる津本光弘氏による魚のさば...
続きをよむOVEのがっこう~これができれば世界が広がる!~【前後輪の脱着講座】
OVEでは「自転車のある生活」をこれから始めたい方や、さらに深めたい方に向けた講座を開催しております。 スポーツ自転車に乗る際にぜひとも習得していただきたいのが【前後輪の脱着】です。 出先でパンクして...
続きをよむレポート 4月実施【OVEのがっこう】
4月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 4/1(土) 【自転車お手入れ講座】 購入したときはピカピカだった自転車も、時が経てば残念ながら汚れていくものです。特に自転車のチェーンは...
続きをよむレポート 3月実施【OVEのがっこう】
3月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 3/11(土) 【前後輪の脱着講座】 スポーツ自転車の前後輪が簡単に脱着できることを知らない方もいらっしゃると思うのですが、実は工具も必要が無...
続きをよむレポート 2月実施【OVEのがっこう】
2月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 2/11(土) 入門編【チューブ交換(パンク修理)基礎講座】 これがササっと出来たら身も心も自由になれるのに・・・と、できることに憧れを持って...
続きをよむレポート 1月実施【OVEのがっこう】
1月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 1/15(日) 困ったときの【トラブル解決講座】 「出先でチェーンが外れてしまったら・・・」「長時間自転車を漕いでいたらお尻が痛くて耐えられな...
続きをよむ