散走

ひとりで・散走
「ひとりで散走」終了します! 昨年来の、新型コロナウイルス感染拡大に伴う生活の変化の中、ひとりで楽しむことができて、外で移動するスポーツということもあり、感染に対しては比較的安全と言われた自転車。 ....
続きをよむ
「めむろ散走」2021年の愉しみ方
北海道十勝・芽室町でのんびり、ゆったりと自転車のある時間を過ごしてみませんか?めむろに息づく「農」、そしてそこに生き生きと暮らす人々の日常。 そんな芽室らしさを五感で感じられる、自転車でめぐる小さな....
続きをよむ
アオバスを見に行こう!青海島散走+ながと散走
追加情報!!!更新しました。 美しいブルーオーシャン、美味しい食(海の幸)を堪能できる山口県ながと青海島の初夏を自転車で巡る愉しみ方のご紹介。 7月上旬から8月中旬にかけて開花する、西圓寺の隠居所の蓮...
続きをよむ
自転車おでかけスポット~公園編~ 「駒沢オリンピック公園」
東京都世田谷区と目黒区にまたがる緑豊かな都立駒沢オリンピック公園。元はゴルフ場だった跡地が駒沢総合運動場として整備され、後に1964年開催の東京オリンピックの第二会場として全面改修。大会終了後、公.....
続きをよむ
コミュニケーションを取って充実した散走を!
蛍が舞う季節です。 先日、近所の公園にホタル狩りに行きました。下調べの甲斐なく、蛍は見つかりません。向かいからやってくる子連れグループに尋ねてみると、手前の階段を登ったところで2匹見たとのこと。行っ....
続きをよむ
自転車のある風景 第 11 - 2 話 恋の嵐
コンクリートの上で跳ねる雨と同じくらいに私の心臓も高鳴っている。 「ずっとお礼が言いたくて。あの、良ければ、時間があれば、その、コーヒーでも、あの」 うまく言葉がつなげない。 「そうですね、雨が上が...
続きをよむ
いろんな地域の散走
Life with Bicycle
散走寄り道Talk
散走Novel
ショップ

寒いほどに旨みが増す、自然の理
立春までの1月20日から2月2日の期間が「大寒」です。その前の小寒と合わせて「寒の内」と呼ばれ、一年で寒さが最も厳しくなる季節です。今年は各地で雪がたくさん降って、少し心配になるくらい冬らしい冬になり...
続きをよむ
七種類の野菜で身体を労るリセット食
新しい年、2021年の幕開けです。 昨年は変化がたくさん起きた1年でした。今年もより一層、いろいろな野菜を美味しく楽しく召し上がって頂けるよう、OVEのキッチンからお届けしていきます。 1月7日は「人...
続きをよむ
冬至の長い夜に心と身体を温める
夕方になるとあっという間に日が暮れて真っ暗になり、夜が長くなったなと感じます。北半球において、一年で日の出から日の入りまでの時間が最も短い日を冬至と言い、今年は12月21日になります。日本や中国で.....
続きをよむ
クリスマス・シーズンの香り
12月に入り、いよいよ本格的なクリスマス・シーズンの到来です。この時期に海外へ旅行されたことのある方なら、街が華やいでなんとなくウキウキする感覚を思い出されるのではないでしょうか。歴史のあるヨーロ.....
続きをよむ
東京都内「瀬戸内ショップ巡り」ひとりで散走のススメ! OVEオンラインcafé
今回のOVEオンラインcaféでは、瀬戸内海に面した9つの市(堺市・姫路市・岡山市・倉敷市・福山市・呉市・下関市・松山市・大分市)が共同で実施するスタンプラリー企画(11月24日〜12月中旬)と、OV...
続きをよむ
普段使いできる、軽いメッセンジャーバッグ
街を颯爽と駆け抜ける自転車便の人たちが背負うメッセンジャーバッグは、自転車で荷物を運ぶ機能に長けているだけではなく、普段使いのおしゃれかばんとしても注目されています。そんなメッセンジャーバッグを中.....
続きをよむ
OVEのキッチンから
つながるEvent
OVE's Select