STAFF BLOG スタッフブログ

散走

2020.11.8

手ぶらで行こう!「心向くまま自転車遊び」Vol.3 FREEWHEELING

異国の地から日本へ移り住んだ人から見た日本の良さとはいったいどんなところだろう?日本に生まれ育った私たちでは気にせず流してしまう景色に目を止めて、裏道をゆっくりと走り、日本の良さを再認識させてくれ.....

続きをよむ
2020.11.4

「花」「植物」の楽しみ方、散走流??

散走をしていれば大抵目に入る、そして興味を持てば楽しそうなもの。。。植物。 私にとっては「興味はあるのだけれど、なかなか覚えられない」のが植物の知識。OVE散走で「野点散走」や「庭園散走」を行ったとき...

続きをよむ
2020.10.31

Life with Bicycle 「自転車のある暮らし」〜 サイクルカフェ TORQUE (渋谷ス...

自転車フレンドリーな店舗が連携し、自転車のある暮らしをより充実したものにしていただくために様々な企画やイベントを行っている「バイシクルタウン青山」。前回の「Rapha TOKYO」さんに続き、今回は渋...

続きをよむ
2020.10.28

「Designart Tokyo 2020」を「ひとりで散走!」

「デザイン&アートのある暮らしを根付かせよう」 「デザイン&アートで日々の暮らしを豊かにしよう」 「デザイン&アート」を「自転車」に置き換えると、そのままOVEのコンセプトになってしまうような、デザイ...

続きをよむ
2020.10.25

中山道を行く、米原散走

江戸の五街道の一つ、中山道。「売り手よし、買い手よし、世間よし」三方良しの思想を持つ近江商人が行き交う街道は、昔の宿場町が今もその歴史を物語っています。 中山道61番目の醒井宿には、名水百選に選ばれた...

続きをよむ
2020.10.21

「川」に注目

自転車で走る道に困ったとき、意外と役に立つのが川。大きな河川の上流で滝やダムなどがあるような場所は別ですが、基本的には上流から下流に向かって緩やかに流れるので、川沿いの道は急な坂もなく快適に走るこ.....

続きをよむ

いろんな地域の散走

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

Life with Bicycle

記事がありません。

散走寄り道Talk

記事がありません。

散走Novel

記事がありません。

ショップ

2018.6.23

世界50カ国で 自転車レースを追いかけてきたフォトグラファー砂田弓弦・写真展

これまで砂田さんが撮りためた写真のうちレース選手のみならず、美しい風景や観戦する人々、レース以外で砂田さんが印象に残っている写真を織り混ぜた写真展です。 <開催期間> 2018年6月23日~8月24日...

続きをよむ
2018.3.24

オランダ ~ ベルギー・フランダース フェスタ

<フェア開催期間> 2018年4月7日-4月22日 自転車王国として知られるオランダとベルギー・フランダースでは自転車文化が根付いています。オランダ&ベルギーの暮らしや文化にふれるイベントや展示をいた...

続きをよむ
2018.3.11

サイクリングアイランド四国フェア

<フェア開催期間> 2018年3月13日-4月6日 日本で1周1,000キロの旅を味わえる島があります。それは「四国」。本州と3つの橋でつながっているこの島は、自然資産と四国独自のバラエティ溢れるロー...

続きをよむ

OVEのキッチンから

記事がありません。

つながるEvent

記事がありません。

OVE's Select

記事がありません。

PAGE TOP