散走

自転車のコースガイド、活用例
自転車に乗ることの醍醐味の一つは「自由気ままに動けること」ということに異論のある人は、あまりいないと思います。 でも、いざ 「自由にしていいですよ」 と言われると、何をしてよいのか、どこから手をつけた...
続きをよむ
春爛漫
桜の季節が終わり、春本番。気がつくと新緑の季節。 桜の花を見上げてばかりいた目線を下に落としてみると、足元のツツジが咲き誇り、道端にはタンポポが咲く。 外苑の銀杏並木もすっかり緑になりました。 さて、...
続きをよむ
自転車のある風景 第 10 - 2 話 いつもの風景
自転車で車道を走る。毎日、激しく行き交う車やオートバイに神経をすり減らしながら、走る。 踏切こえて、川こえて、環八こえて。 右も左も同じ顔、寄り道なんかできない。 いつもの走り慣れた道でも、人が運転...
続きをよむ
富士山麓をめぐる散走
富士に抱かれて、風になる。 雄大な富士山を間近に感じながら、富士山麓を自転車で散走してみませんか? 東京から約146km、名古屋から約217km、大阪から約410kmに位置する富士市は、東海道新幹線・...
続きをよむ
自転車おでかけスポット~公園編~ 「代々木公園」
都会の真ん中、東京都渋谷区にある都立代々木公園。東京ドーム約11個分に及ぶこの広い園内の中央広場北側に、緑いっぱいの約1.8キロのサイクリングコースがあることをご存じでしょうか?JR原宿駅近くの原宿門...
続きをよむ
自転車のある風景 第 10 - 1 話 いつもの風景
みどり色の風が吹くいつもの景色が、銀杏の葉で黄金色に染まる中、いつも通りに自転車で走り出した。あの日見かけたアゲハが空に消えていった。 自宅から会社までの約15kmを1時間弱で通っている。 もう少し...
続きをよむ
いろんな地域の散走
Life with Bicycle
散走寄り道Talk
散走Novel
ショップ

OVEカフェの玄米と炊飯土鍋
OVEカフェで提供している「ごはん」は、農薬のかわりに黒酢を散布し害虫から守る農法で作られた新潟県産こしひかりの玄米です。色白で独特のクセがないため「玄米になじみがない方でも食べやすいのでは」と思い選...
続きをよむ
冬至の長い夜に心と身体を温める
夕方になるとあっという間に日が暮れて真っ暗になり、夜が長くなったなと感じます。北半球において、一年で日の出から日の入りまでの時間が最も短い日を冬至と言い、今年は12月21日になります。日本や中国で.....
続きをよむ
クリスマス・シーズンの香り
12月に入り、いよいよ本格的なクリスマス・シーズンの到来です。この時期に海外へ旅行されたことのある方なら、街が華やいでなんとなくウキウキする感覚を思い出されるのではないでしょうか。歴史のあるヨーロ.....
続きをよむ
東京都内「瀬戸内ショップ巡り」ひとりで散走のススメ! OVEオンラインcafé
今回のOVEオンラインcaféでは、瀬戸内海に面した9つの市(堺市・姫路市・岡山市・倉敷市・福山市・呉市・下関市・松山市・大分市)が共同で実施するスタンプラリー企画(11月24日〜12月中旬)と、OV...
続きをよむ
普段使いできる、軽いメッセンジャーバッグ
街を颯爽と駆け抜ける自転車便の人たちが背負うメッセンジャーバッグは、自転車で荷物を運ぶ機能に長けているだけではなく、普段使いのおしゃれかばんとしても注目されています。そんなメッセンジャーバッグを中.....
続きをよむ
北海道サイクリングフェアfeat.めむろ散走
<開催期間> 2020年11月7日(土)-29日(日) 100% Memuro Quality 北海道十勝・芽室町(めむろちょう)の自転車のある暮らしを感じながら、OVEカフェでゆったり過ごしてみませ...
続きをよむ
OVEのキッチンから
つながるEvent
OVE's Select