STAFF BLOG スタッフブログ

散走

2021.8.20

真庭で散走サイクリング2021のご紹介

岡山県の中山間地域に位置する真庭の散走。2014年から地域住民による、地域の魅力を発見しながら創り上げられた100%満足度の高い散走企画。秋から来春にかけての6つのメニューでその時期、そのコースでしか...

続きをよむ
今回は過去の散走で撮影した写真を掲載しています(文京区)
2021.8.18

夜の散走へ出かけよう

昼の顔と夜の顔 夜、散走に出かけると、昼間散走で見る「いつもの風景」が、全く違う姿=夜の顔で迎えてくれます。 日中見えているものが暗くて見えなかったり、逆にライトアップされて昼間とは全く違う表情をし....

続きをよむ
2021.8.12

しずおか自転車ものがたり散走

東京五輪そして、パラリンピックの自転車競技会場になっている静岡県。静岡で暮らした徳川慶喜公が、自転車に乗っていたことが自転車史の始まりでした。昭和初期には、静岡駅と安西茶町を疾走して新茶を斡旋する.....

続きをよむ
2021.8.11

自転車のある風景 第 12 - 2 話 1ダースの言い訳

自転車屋さんに行って「どんな自転車をお求めですか?」と聞かれて初めて生じる戸惑いがある。 使い方や種類、価格などの予備知識を持たずに自転車を買いに行くと、望むような買い物がすぐにはできない。 「靴を...

続きをよむ
2021.8.5

夏は、朝夕と水辺。それから。。。(夏の散走、後編)

先週に引き続き、夏の散走にオススメのシチュエーションをお伝えしましょう。今回のテーマは「環境」です 夏の散走、アスファルトの照り返しでジリジリとするなか、汗だくになって散走するなら、かき氷の一つは食....

続きをよむ
信楽焼の狸が散走一行をお出迎え
2021.8.1

信楽たぬきのモノづくり散走

あむちゃん!溶接体験したYouTube動画を追加しましたので、是非ご覧ください♪(8/1) かつては甕、壺、すり鉢、近代以降は火鉢や傘立て、浴槽やタイルなど、時代に合わせて人々の暮らしを支える器や道具...

続きをよむ

いろんな地域の散走

2018.7.11

【第四弾】サイクリング・フォー・チャリティ応援プロジェクト

日本で最も美しい村散走<岡山県新庄村> ※こちらの散走は開催を見送りました!ご了承くださいませ。 平成 30 年 7 月 29 日(日)に「日本で最も美しい村の“Farm to Table”散走」を実...

続きをよむ
2018.7.10

【第三弾】サイクリング・フォー・チャリティ応援プロジェクト

日本で最も美しい村散走<長野県高山村> 9/1(土)に延期となりました!※予備日9/2(日) 高山村は長野県の北東部に位置し、長野市からおよそ20kmの距離にあります。りんごやぶどうなどの果樹を中 心...

続きをよむ
2018.7.5

【第ニ弾】サイクリング・フォー・チャリティ応援プロジェクト

日本で最も美しい村散走<宮崎県綾町・北海道江差町> 7/21(土)「いにしえ街道散走~ニシンの繁栄が息づく~」 江差の散走コースは走行距離9.7 ㎞ 走行時間は90分程度、江差 の歴史・文化に触れあい...

続きをよむ
2018.3.21

【第一弾】サイクリング・フォー・チャリティ応援プロジェクト

日本で最も美しい村散走<愛媛県上島町> 「しまなみキャンプライド」 応援プロジェクトは、「サイクリング・フォー・チャリティ」の企画主意に賛同した、NPO法人「日本で最も美しい村」連合と、OVEが連携し...

続きをよむ
2018.1.11

初心者でも安心!しまなみ海道【女性限定】散走ツアーのご紹介

サイクリストでなくとも「一度は自転車で走りに行ってみたい!」と注目の自転車旅スポット「瀬戸内しまなみ海道」。しまなみ周辺エリアを1泊2日で満喫する女性限定ガイドツアー「シクロ女子旅2018春」が開催さ...

続きをよむ
2017.8.5

地元資源に密着!地元人でも楽しめる 宮崎県 西都市「スピリチュアル」散走のご紹介

宮崎県西都市で行われる散走のご案内です。西都市では地元の方も楽しんでいただける散走を開催しています。OVE散走担当松田も2015年参加してきました!宮崎といえば「マンゴー」が有名ですが、地元の方も実は...

続きをよむ

Life with Bicycle

記事がありません。

散走寄り道Talk

記事がありません。

散走Novel

記事がありません。

ショップ

人気のサイクリングエリア、しまなみ海道。自転車旅で楽しむ豊かな自然や素敵な景色。
2021.4.29

自転車旅におすすめ「しまなみ島走BOOK & PLAN」

国内で人気のサイクリングエリアといえば、世界に誇るナショナルサイクルルートに認定された「しまなみ海道」。豊かな自然や素敵な景色、グルメなど魅力にあふれ、サイクリストでなくとも一度は訪れてみたいスポ.....

続きをよむ
2021.4.27

2021バイシクルタウン青山~自転車スタンプラリー 開催

2021年4月23日政府より、新型コロナ感染防止のための緊急事態宣言が発令にともない、参加店舗で休業対象店舗がございます。予めご了承ください。 当店の新型コロナウィルス感染防止対策について <開催期間...

続きをよむ
みそづくり 材料
2021.4.22

OVE味噌づくり

味噌は出来るだけ多く仕込んで、長い時間をかけてゆっくり発酵させた方がよいため、OVEでは毎年30キロ以上の味噌をつくっています。すぐにはできないというのが味噌。立春までの1月20日から2月2日の期間「...

続きをよむ
散走読本。自転車の新しい楽しみ方「散走」の魅力を欠いた一冊。OVEでは気軽に散歩感覚で自転車に乗る「散走」というスタイルをオススメしています。
2021.3.25

散歩の感覚でゆっくりと。~散走読本と試し読みページのご紹介

自転車といえば、日々の移動手段。速く走るスピード感や爽快感が好き!という方も多いかもしれません。でも、OVEでは気軽に散歩感覚で自転車に乗る「散走」というスタイルをオススメしています。散走読本は、そん...

続きをよむ
2021.3.18

春の訪れと五穀豊穣祈願のお団子

3月16日は「十六団子(じゅうろうだんご)」の日です。田植えが始まる春になると、山から種子を抱えて里へ下りてくる神様に、古くから縁起が良い数とされる16のお団子をお供えして豊作を祈願する日です。 昔は...

続きをよむ
2021.3.2

山口県北西部 長門市から届いた、身体を癒す海山の美味

潮騒の響き、海山の美味、温泉のぬくもり…。心も身体もいやせる街、山口県長門市。地元住民から親しまれている “食べて遊んでくつろげる家” 道の駅センザキッチンより、スタッフおすすめの商品が届きました!「...

続きをよむ

OVEのキッチンから

記事がありません。

つながるEvent

記事がありません。

OVE's Select

記事がありません。

PAGE TOP