散走

自転車で行ってみた⑤ 浅草っ子の町でみつけた 居心地のいい喫茶店
浅草寿・フロムアファー 昭和レトロのおかず横丁 この時期に散走するのは寒そうだと思われがちだ。実際は、春に向かって高くなっていく日差しを受けて、意外と暖かく走れるものだ。自転車に乗っていると、五感で....
続きをよむ
"寄り道編"・・・「E-スポーツバイクあります」
今回は、ちょっと「寄り道」してOVEのひとりで散走用自転車の話題です。 先日、OVEに2台の自転車がやってきました。 電動アシストユニット「STEPS」を搭載した、E-スポーツバイクです。 詳しくはこ...
続きをよむ
地名の起源、ご存知ですか?
「この辺は坂多いですね。赤坂、青山というだけのことはある」 これはOVEにいると、よく聞く話。 でもちょっと待った! 「赤坂」の起源は「坂」だと言われているのですが、「青山」の起源は「山」ではないので...
続きをよむ
丑年になりました
ウシ年ということなので、せっかくですから牛にちなんだもの/場所を探してみましょう。(グルメ関連は、またの機会ということにします) ペースがゆっくりで視野が広いのが散走の良いところ、いろいろなものが見....
続きをよむ
自転車のある風景 第 9 - 1 話 RING!RING!RING!
遅く起きた日曜日、まったりとしていたら「近くにいるんだ。今から出てこれない?」と彼からの突然の誘い。 慌ててコーヒーを飲みほして支度を整え、すぐ家を出たから待ち合わせの時間よりも早く到着してしまっ....
続きをよむ
自転車で行ってみた④ 昭和の町並みに隠れるように佇む、誰にも教えたくない珈琲店
冬のライドは、厚手のグローブにマフラーで暖かくして出発する。今日は神田まで走るので、市ヶ谷からは外堀沿いの道をゆく。JR中央線、総武線の線路を見下ろす高台の道は、いつ走っても気持ちがいい。御茶ノ水駅....
続きをよむ
いろんな地域の散走
Life with Bicycle
散走寄り道Talk
散走Novel
ショップ

「青山からはじめる自然回帰のまちづくり」オンラインシンポジウムのご紹介
OVEは2006年南青山にてスタートして以来、青山で暮らす人・働く人との交流(A-cross)が促進され、一緒に青山のまちを考える機会に参加するようになりました。最近では、青山通り沿いの北青山3丁目地...
続きをよむ
目指せ!自転車パラダイス宮崎 旅フェア
<フェア開催期間> 2020年2月1日-2月24日 OVEでは様々な地域で自転車が楽しめる情報を発信しています。2020年2月は神々のストーリーが代々語り継がれている地、宮崎県。古事記や日本書紀に記さ...
続きをよむ.jpg)
OVEロゴマーク リフレクター
自転車の夜間走行に必需品のリフレクター。自動車のライトを反射して自分の存在をアピールして身を守るのがその役割です。3M社の素材を使用したキーホルダーとしても使える交通安全グッズ。自転車に乗る時だけで....
続きをよむ.jpg)
OVEコラボレーションボトル Vapur
環境意識の高まりからマイボトルを持つ人が増え、今ではライフスタイルの一部として根付いています。お気に入りのマイボトルをお持ちの方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、そんなマイボトルの新.....
続きをよむ
OVEオリジナルタオル
OVEは、Opportunity(機会)・Value(価値)・Ease(気軽に)をコンセプトに、様々な文化が交差する場として、価値あるモノ・コトを気軽に体験していただく機会を提供しています。散歩するよ...
続きをよむ
「琵琶湖・浜名湖・霞ケ浦」湖一周サイクリングへようこそ♪
<フェア開催期間> 2019年10月4日-27日 日本が誇る3つの湖「琵琶湖・浜名湖・霞ケ浦」を一周するサイクリングは、パノラマの絶景が続くルートとして人気が高まっています。この3湖は相互に連携し、サ...
続きをよむ
OVEのキッチンから
つながるEvent
OVE's Select