散走

富士山麓をめぐる散走
富士に抱かれて、風になる。 雄大な富士山を間近に感じながら、富士山麓を自転車で散走してみませんか? 東京から約146km、名古屋から約217km、大阪から約410kmに位置する富士市は、東海道新幹線・...
続きをよむ
自転車おでかけスポット~公園編~ 「代々木公園」
都会の真ん中、東京都渋谷区にある都立代々木公園。東京ドーム約11個分に及ぶこの広い園内の中央広場北側に、緑いっぱいの約1.8キロのサイクリングコースがあることをご存じでしょうか?JR原宿駅近くの原宿門...
続きをよむ
自転車のある風景 第 10 - 1 話 いつもの風景
みどり色の風が吹くいつもの景色が、銀杏の葉で黄金色に染まる中、いつも通りに自転車で走り出した。あの日見かけたアゲハが空に消えていった。 自宅から会社までの約15kmを1時間弱で通っている。 もう少し...
続きをよむ
他人目線で新しい発見を!
最近、OVEのウェブサイトでは動画を使った情報を発信をおこなっています。散走チームでも動画を取り入れ出しました。動画は写真と比べると編集に時間を要しますが、一旦研究しだすととても奥が深い。勉強のしがい...
続きをよむ
永井荷風「日和下駄 」
東京で散走するにあたり、いろいろな「参考書」が世の中に溢れているのですが、ふと手に取った永井荷風の「日和下駄 」は目の付け所がOVEの散走に似ているように感じたので、ご紹介しようと思います。 といって...
続きをよむ
自転車のある風景 第 9 - 2 話 RING!RING!RING!
思いがけず、街を自転車で走ることになってしまった。電話でひと言あればもう少し動きやすい服装にしたのに、彼は私がスカートをはいてくる姿を想像さえしなかったのかも。 「行くよ。ついてきて。同じクロスバ....
続きをよむ
いろんな地域の散走
Life with Bicycle
散走寄り道Talk
散走Novel
ショップ

ミュシャ×注染手ぬぐい
和晒と呼ばれる真っ白な木綿生地に、色や柄などを染め抜いた手ぬぐいは、手や汗を拭うものとして人々の暮らしにとけ込んでいました。大阪・堺でも、昔は和晒が町のいたるところでたなびき、その和晒を染める工場.....
続きをよむ
永井朋生の世界~「音楽×自転車のある暮らし」OVEオンラインcafe
※終了いたしました。 当日のライブ配信インタビュー・演奏の模様は以下OVEのFacebookからご視聴いただけます。 OVE facebook 【中継場所変更】 リトアニアからオンライン中継を予定して...
続きをよむ
お箸の手入れ
木製箸のお手入れをしています。よく洗浄・乾燥した後、オリーブオイルで拭きあげます。見た目にも艶がよく、手触りや口当たりも良くなります。 メンテナンスが必要なのは、道具も体と同じですね。油と言えば、自....
続きをよむ
パンケーキと季節のジャム
季節のフルーツを煮詰めて作った手作りジャムやメープルシロップ、バターを添えたパンケーキは、ヨーグルトを練りこんだ、ふんわりもっちりした食感です。一枚一枚生地と対話して心をこめて焼いています。お好み.....
続きをよむ
愛車を眺めながら、ゆったりした時間を。
週末のカフェは、愛車(自転車)を眺めながら、ゆったりした時間を過ごされるサイクリストの方もご来店されています。コービーは、至高の一杯に魅せられた専門店のマスターが営む、山形県鶴岡市“コフィア”にて焙....
続きをよむ
自家製の梅干しが完成しました!
先月届いた紀州南高梅「みっちゃんの梅」を約1ヶ月塩漬けし、梅雨明けと同時に梅酢と分け、笊(ざる)に広げて天日干ししました。梅酢はドレッシングや食前酢に、梅干は惣菜で使い、OVEカフェのランチメニューを...
続きをよむ
OVEのキッチンから
つながるEvent
OVE's Select