散走

自転車おでかけスポット~公園編~ 「駒沢オリンピック公園」
東京都世田谷区と目黒区にまたがる緑豊かな都立駒沢オリンピック公園。元はゴルフ場だった跡地が駒沢総合運動場として整備され、後に1964年開催の東京オリンピックの第二会場として全面改修。大会終了後、公.....
続きをよむ
コミュニケーションを取って充実した散走を!
蛍が舞う季節です。 先日、近所の公園にホタル狩りに行きました。下調べの甲斐なく、蛍は見つかりません。向かいからやってくる子連れグループに尋ねてみると、手前の階段を登ったところで2匹見たとのこと。行っ....
続きをよむ
自転車のある風景 第 11 - 2 話 恋の嵐
コンクリートの上で跳ねる雨と同じくらいに私の心臓も高鳴っている。 「ずっとお礼が言いたくて。あの、良ければ、時間があれば、その、コーヒーでも、あの」 うまく言葉がつなげない。 「そうですね、雨が上が...
続きをよむ
梅雨どきの散走オススメ
空を眺めては「自転車に乗るか、やめるか」判断に迷うことが多くなる時期です。 湿度が低くカラッとした5月の自転車日和。 「もう夏が来てしまったのか!?」 と毎年思ってしまうのですが、6月になって空がどん...
続きをよむ
空を見上げてみる
自転車に乗っていると、ついつい足元の路面が気になってしまい、うつむきがちになってしまいます。 グループで走っている時は、ついつい前の人の背中ばかりに目が向いてしまうことも、よくあることですね。 散走....
続きをよむ
「標識は語る」・・・散走中に情報入手!
今回は、散走中にその場にある情報を手に入れ、ちょっと散走に深みをプラスしてみよう、という内容です。 道路を走っていると目に入ってくる標識や案内の中には、散走に役立つものが結構あるのです。 安全に走る....
続きをよむ
いろんな地域の散走
Life with Bicycle
散走寄り道Talk
散走Novel
ショップ

普段使いできる、軽いメッセンジャーバッグ
街を颯爽と駆け抜ける自転車便の人たちが背負うメッセンジャーバッグは、自転車で荷物を運ぶ機能に長けているだけではなく、普段使いのおしゃれかばんとしても注目されています。そんなメッセンジャーバッグを中.....
続きをよむ
北海道サイクリングフェアfeat.めむろ散走
<開催期間> 2020年11月7日(土)-29日(日) 100% Memuro Quality 北海道十勝・芽室町(めむろちょう)の自転車のある暮らしを感じながら、OVEカフェでゆったり過ごしてみませ...
続きをよむ
華やかな秋の名脇役
秋の食材は色とりどりで華やか。いつにも増して料理をするのも食べるのも楽しくなります。そんなスター揃いの煌びやかさの陰で、味覚の秋を支える食材がきのこ! 温暖、高湿な日本にはたくさんのきのこが自生して....
続きをよむ
フェアトレードのコーヒー&紅茶
作る人にとっても、飲む人にとっても、そして環境にも優しい、コーヒーや紅茶などの取り扱いをしている、特定非営利活動法人パルシックの活動と、その美味しさをご紹介します。 パルシックは、地球の各地で暮らす....
続きをよむ
「恵みの秋」到来。
食欲の秋、収穫の秋、読書の秋…など、春夏秋冬の中で○○の〜と謳われるのは、秋だけではないでしょうか。食材が豊富に揃うこれからの季節、フルーツも旬のものがたくさんあります。代表格の柿、りんごをはじめ、洋...
続きをよむ
「ミュシャ×自転車(OVE)人と自然に寄り添うデザイン」OVEオンラインcafe
19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパを中心に開花した国際的な新しい芸術「アール・ヌーヴォ―」の代表的画家アルフォンス・ミュシャ。チェコ共和国で誕生し、今も若い女性をはじめ、幅広い年代層の人々...
続きをよむ
OVEのキッチンから
つながるEvent
OVE's Select