STAFF BLOG スタッフブログ

手ぶらで行こう!「心向くまま自転車遊び」Vol.1 奥多摩 TREKKLING

ご自身で自転車をお持ちでなくてもレンタサイクルで色々な自転車遊びを体験させてくれる施設があるのをご存知ですか?目的に合わせたレンタサイクルの用意があり、その土地を堪能してみたり、非日常を味わえるオフロードを走ってみたり・・・身構えず心向くまま自転車で遊んでみてほしい!ということで、レンタサイクルで遊べる施設をご紹介していくこのページ企画。第1回目は東京都の奥多摩町にある「TREKKLING」さんをご紹介。




出発前は時間をかけて自転車の使い方、寄り道スポットの紹介をしてくれます。この日もスタッフの出口さんが「ただ自転車を貸すだけではなく、何かしら奥多摩の良さを知って帰ってもらえるように、見どころをお伝えしています。」と丁寧に説明してくださいました。何を聞いても答えが返ってくるほど魅力を知り尽くしている出口さん。遊び方はその土地の良さを知る人に聞くのが一番!どこに行くのか困ったらまずはスタッフの方に聞いてみてください。よりいっそう素敵な1日になるよう手助けをしてくれるはずです。

この日の私の散走テーマは「藍染体験」。絶対にはずせない「美味しいごはん」「ご褒美デザート」「温泉」はもちろんセットです。教えて頂いた寄り道スポットに印をつけて出発!オリジナルサイクリングマップをくださるのですが、これが本当に良くできていて、携帯に頼らなくてもこの地図で確認すればで迷うことなくおすすめスポットに行くことができました。






この日の昼食はおすすめしてもらったお蕎麦屋さん「梅の内(めのうち」。ちょうど新蕎麦の時期で北海道の十割蕎麦を頂くことができました。大通りから細い小路を入るので教えてもらわなけばわからない、おそばの名店です。



13時の予約目指して到着したのは青梅にある藍染工房「壺草苑(こそうえん)」。レンガ造りの建物も素敵です。「天然藍灰汁発酵建て」という化学薬品を一切使用せず、自然界から取れる原料のみを使用したとても希少で手間暇かけて作った染液を使って藍染め体験をすることができます。色が美しいだけではなく、身体にも素材にも環境にも優しい天然藍。初めての体験でしたが出来上がりに感動。職人さんに教えていただき模様を想像しながら布を縛ったりねじったりして染めるのですが、出来上がりは実際に広げてみないとわかりません。そのワクワク感がなんともたまらない!!終了後はそのままお家にもって帰ることができます。一晩水に浸け、乾かすと更に模様もはっきりと出てくるとのこと。



今回は予約時間があったので何か所かおすすめスポットを覗いたり裏道を楽しみながら青梅までさーっと下ってきました。集中して藍染をした後は「ここも絶対にはずしたくない!」と教えていただいた「紅梅苑」へ天然氷に自家製の青梅シロップがかかったかき氷を食べにいきました。というわけで来た道を戻って坂を登ることに・・・しかし!この日はアシスト自転車を借りていたので上り坂もスーイスイ。ためらうことなく登りました(笑)奥多摩からは下り基調なのでアシスト自転車ではなくても十分楽しめるのですが、寄り道したり道を間違えてもアシストつきなら怖いものなしです。



自転車の返却は17時まで。青梅駅の二つ先にある河辺駅にある「自転車コーキ屋」さんへ。(乗り捨ての場合はプラス料金有)最後は河辺駅前にある「梅の湯」という温泉施設にて日頃の疲れをしっかりほぐして終了。この日の私の散走【α(藍染)+自転車】は予約時間という制限がありましたが、ゆったりとした時間を楽しむこともおすすめです。偶然見つけたお店に入ったり、川に足を付けながらコーヒーを淹れてみたり・・・楽しみ方は無限大!レンタサイクルで色々な楽しみ方を体験していくうちに自分の好きな遊び方に合った自転車が見つかり、どんな自転車を購入したらいいのか迷いがなくなってくると思います。


初めての場所を一人で出かけるのが苦手な方は、TREKKLINGツアーもありますので是非参加してみてください。自転車に乗るだけではない、季節に合わせた地域の遊び方を余すことなく楽しませてくれますよ!

▼ TREKKLING
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川197
TEL:080-1024-4617
※営業日やレンタサイクルの空き状況などはホームページやお電話で直接ご確認の上お出かけください。(冬季は完全予約制となります)

TREKKLING


PAGE TOP