【第四弾】サイクリング・フォー・チャリティ応援プロジェクト
日本で最も美しい村散走<岡山県新庄村>
※こちらの散走は開催を見送りました!ご了承くださいませ。
平成 30 年 7 月 29 日(日)に「日本で最も美しい村の“Farm to Table”散走」を実施します。新庄村内を自転車で走りながら、村内の農家の畑を巡って夏野菜を収穫。とれたての野菜を調理して食べることで「田畑と食卓が近い」田舎の魅力を体験することができます。 本イベントの収益は、地域の教育格差をなくす活動へ寄付されます。
■日時:2018年7月29日(日)10:00~14:00(予定)
■集合場所:後日メールにて案内します
■参加費:3,500円
(ガイド料、レンタサイクル料、昼食代、保険料含む)
■定員:10名(先着順、定員に達し次第募集終了)
■持ち物:飲み物、着替え
■服装:動きやすい服装、運動靴、リュックサック
■その他:
★悪天候によりイベント催行を中止する場合があります。
★サイクリング実走時に撮影した写真を、他の媒体(広報誌、パンフレットなど)に掲載する場合があります。
【問い合わせ先】新庄村役場産業建設課 担当:山田 遼平 Tel:0867-56-2628
応援プロジェクトは、「サイクリング・フォー・チャリティ」の企画主意に賛同した、NPO法人「日本で最も美しい村」連合と、OVEが連携し、世界・日本全国から来訪する方に、日本の美しい村を自転車で巡る「散走」をご紹介し、美しい村の魅力と、各地域の歴史や伝統文化、自然や食を味わっていただくような企画です。
第一弾でご紹介した、日本で最も美しい村散走<愛媛県上島町>「しまなみキャンプライド」は定員に達したため受付終了となりました!【第二弾】でご紹介した、日本で最も美しい村散走<北海道江差町>「いにしえ街道散走~ニシンの繁栄が息づく~」<宮崎県綾町>「綾(あや)夏野菜散走」【第三弾】でご紹介した<長野県高山村>「信州高山温泉郷散走」は、まだまだ参加者募集しています!
※散走参加費の一部は「日本で最も美しい村散走」に参画する各地域の(或いは、ご縁のある)児童養護施設に寄付し、支援を必要としている子供達を応援する活動に支援します。
■NPO法人「日本で最も美しい村」連合(商標登録済)( 通称、美しい村連合)は、2005年に7つの町村からスタートし、平成の大合併の時期で市町村合併が促進される中、小さくても素晴らしい地域資源や美しい景観を持つ村の存続が難しくなってきた時期に、フランスの素朴な美しい村を厳選し紹介する「フランスの最も美しい村」運動に範をとり、失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守りつつ、最も美しい村としての自立を目指す運動をはじめました。
■ライフクリエーションスペースOVEは、(株)シマノが2006年から自転車文化向上を目指して運営するコンセプトストアです。カフェやセレクト、様々な文化が交差するイベント、「散走」という愉しみ方のご提案を通じて、自転車のある新しいライフスタイルをご提案する情報発信基地です。OVEコンセプトに共感いただく地域では「散走」が実践されるようになり全国で「散走」ネットワークが広がっています。
「サイクリング・フォー・チャリティ」とは
【目的】
「サイクリングを通して子供の教育格差の認知度を上げ、支援を必要としている子供達を応援する活動」として、日本オラクル(株)社員の高橋陽介さんが発起人となって、毎年チャレンジングな目標を掲げて実践。2017年度は、多くの参加者とサポーターの協力で、東京から稚内経由で女満別をゴールとし、2551キロをサイクリングをし、5,115,617円を寄付する事が出来ました。
【2018年度目標】
自分自身への挑戦目標として、昨年より規模を拡大し、100名(予定)にプロジェクトに参加いただき、海外からも日本に来訪いただき、日本の魅力を伝え、社会貢献したいという目標を掲げています。
3月20日キックオフの様子はこちらをご覧ください!