トークイベント「彼女たちの山」平成の時代、女性はどう山を登ったか
19:00〜20:30
※キャンセル待ち多数のため、募集を締め切りました。
登山に関わるあらゆること、山岳文化圏に住む人々をテーマとした執筆が多数あり、ジャーナリスト・ライターとして活躍される柏澄子さんによるトークイベントです。
柏澄子さんが2023年3月14日に出版された著作『彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか』(山と渓谷社)にまつわるお話を中心に、今回は山と女性とのかかわりや、丹念に取材されてきた日本人女性登山家たちの軌跡と、その過程で見えてきたそれぞれの山への特別な思いにまつわるエピソードをお伺いします。インタビュアーには日本人初の8000m峰14座登頂に成功した竹内洋岳さんをお迎えします。生き方に深みを与えてくれる山と人の関わりと、逞しくもしなやかな強さで山を愛する女性たちの情熱は、すでに登山をしている人もそうでない人にも、山の新たな側面や魅力に気づかさせてくれる機会となることでしょう。
柏さんは共著『日本人とエベレスト』で、梅棹忠夫・山と探検文学賞を2023年5月に受賞、また2023年5月には新著『はじめての山歩き』を出版。エベレストに関するお話や、最新の著書のお話、ネパール旅のこぼれ話もお楽しみに!
日時|7月12日(水) 19:00-20:30 開場|18:30
場所|OVE
参加費|¥1,000(ドリンク・お菓子付き)
定員|15名
スピーカー|柏澄子さん
インタビュアー|竹内洋岳さん
※7月のイベント期間中は、『「彼女たちの山」平成の時代、女性はどう山を登ったか』をはじめ、柏澄子さんの著作を店舗でも販売いたします。ぜひご利用ください。
本イベントは、7月4日-30日まで開催される『ネパール旅のいま-感性を深める自然・人・暮らしと食-』関連トークイベントです。イベント概要、他イベントについてはリンクもご覧ください。