OVEのがっこう~汚れた自転車も室内でピカピカ!~【自転車お手入れ講座】
10:00〜12:00
OVEでは「自転車のある生活」を始めたい方向けに講座を開催致しております
自転車の性能を維持するには日頃のメンテナンスは欠かせません。お手入れ、つまり「お掃除」はメンテナンスの第一歩です。汚れを放置しておくと取れにくくなったり、部品の消耗を早めたり、異常個所の発見が遅れる原因にもなるため、早めにお掃除することが長く愛車と付き合うためには大切です。
特にチェーンの錆や汚れは漕ぎの重たさにつながるため、清掃後、自転車を漕いだ時に走りの違いにびっくりすることでしょう。
「そうは言っても家で水洗いをするスペースがない」とお困りの方も多いはず。この講座では水を使う洗車ではなく、室内で綺麗にする方法をお伝えします。
今回が今年最後のOVEのがっこうとなります。
12月はあちこちの大掃除に取り掛かられる方も多いかと思いますが、今年1年、楽しませてくれた愛車も是非年内にピカピカにしてあげてください。
また来年、新たな気持ちで自転車を楽しめること間違え無しです!
★内容:チェーンを中心に、水を使わずケミカル用品を利用した室内での自転車の清掃方法をスタッフが実践しながら解説いたします。
※ご自宅で実際にご自身で作業する場合は前後輪の脱着ができないと隅々まできれいにすることが難しいため、この講座でも前後輪を脱着した状態でお手入れを行っていきます。前後輪の脱着に自身のない方は [OVEのがっこう~これができれば世界が広がる!~【前後輪の脱着講座】」へのご参加もお勧めいたします!お手入れだけではなく、チューブ交換や輪行など様々な場面で役に立ちますよ。
【ご参加にあたっての注意事項】
※講習車としてご自分の自転車の持込はご遠慮いただいています。(もちろん自転車でのご来店は可能です)
※汚れが付く可能性がございますので、作業することに適した汚れてもよい格好、もしくはエプロンなどをご持参ください。
※伸びた爪は作業時に割れるなどして傷めてしまう可能性がございますので、爪はお切りになってご参加いただくことをお勧めいたします。
過去に行われた講座の模様は下のリンクボタンからご確認いただけます。
自転車のお手入れ講座