OVEでは全国各地での散走や、店内でのイベント・講座を主催しています。
行ってみたいまちや体験してみたいことから、気になるイベントを見つけてみませんか。

ラスト散走〜今年も〆はちゃんこ鍋
↑【注意】音が出ます♫・・・昨年の様子です↑ 2023年最後の散走、今年もちゃんこ鍋で締めたいと思い...
続きをよむ
OVEのがっこう~汚れた自転車も室内でピカピカ!~【自転車お手入れ講座】
※只今キャンセル待ち受付中となっております。お申込みいただきましてもご案内できない場合がございますの...
続きをよむ
鎌倉散走
※定員に達したため、現在キャンセル待ちのみ受け付けております。 例年この時期に「鎌倉紅葉散走」と題し...
続きをよむ
堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走
昨年、参加者から絶賛された散走の一つ「堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走」を今年も実施します。 自転...
続きをよむ
レポート 【文化の秋】都内紅葉(黄葉)散走
紅葉(黄葉)散走、というにはちょっとまだ色づきが浅かったのですが、文化の秋を思う存分堪能できる散走で...
続きをよむ
レポート 10月実施 スポーツ自転車に乗ってみよう!【東京都公園協会主催イベント...
10月に行われた「スポーツ自転車に乗ってみよう!」の模様をお届けいたします。 今年の夏はとても長い...
続きをよむOVEでは全国各地での散走や、店内でのイベント・講座を主催しています。
行ってみたいまちや体験してみたいことから、気になるイベントを見つけてみませんか。

ラスト散走〜今年も〆はちゃんこ鍋
↑【注意】音が出ます♫・・・昨年の様子です↑ 2023年最後の散走、今年もちゃんこ鍋で締めたいと思い...
続きをよむ
OVEのがっこう~汚れた自転車も室内でピカピカ!~【自転車お手入れ講座】
※只今キャンセル待ち受付中となっております。お申込みいただきましてもご案内できない場合がございますの...
続きをよむ
鎌倉散走
※定員に達したため、現在キャンセル待ちのみ受け付けております。 例年この時期に「鎌倉紅葉散走」と題し...
続きをよむ
堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走
昨年、参加者から絶賛された散走の一つ「堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走」を今年も実施します。 自転...
続きをよむ
漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて
終了しました シティーサイクル(いわゆるママチャリ)とは違った、初めての方でも乗りやすいスポーツタイ...
続きをよむ
パン好きの聖地、代々木でブランチ散走
8月最後の週末、地下にある涼しげなカフェでブランチはいかが? 今回の散走で立ち寄るのは、代々木上原...
続きをよむ- 1
- 2
散走で出合ったコトやモノ、ショップイベント当日の様子などをお伝えします。
気になるイベントの雰囲気をのぞいてみてください。

レポート 【文化の秋】都内紅葉(黄葉)散走
紅葉(黄葉)散走、というにはちょっとまだ色づきが浅かったのですが、文化の秋を思う存分堪能できる散走で...
続きをよむ
レポート 10月実施 スポーツ自転車に乗ってみよう!【東京都公園協会主催イベント...
10月に行われた「スポーツ自転車に乗ってみよう!」の模様をお届けいたします。 今年の夏はとても長い...
続きをよむ
レポート 10月実施【OVEのがっこう】
10月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 10/22(日)【チューブ交換基礎講座】...
続きをよむ
レポート 安曇野散走(1)
10月も下旬に入った週末、そろそろ紅葉も気になる信州へ。 松本をベースに安曇野をめぐる散走を二日実施...
続きをよむ
レポート 漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて
OVEで2023年9月に開催していた漆作家・菊地麦彦氏展示会「漆と遊ぶ」にちなんだ散走を実施しました...
続きをよむ
レポート 9月実施【OVEのがっこう】
9月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 9/3(日)【出先のトラブル解決講座】 そ...
続きをよむゆっくりと自転車を走らせるので
体力に自信がない人でも大丈夫。
散走スタッフと共に、いろいろなまちの
素顔に出合ってみませんか。

ラスト散走〜今年も〆はちゃんこ鍋
↑【注意】音が出ます♫・・・昨年の様子です↑ 2023年最後の散走、今年もちゃんこ鍋で締めたいと思い...
続きをよむ
鎌倉散走
※定員に達したため、現在キャンセル待ちのみ受け付けております。 例年この時期に「鎌倉紅葉散走」と題し...
続きをよむ
堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走
昨年、参加者から絶賛された散走の一つ「堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走」を今年も実施します。 自転...
続きをよむ
レポート 【文化の秋】都内紅葉(黄葉)散走
紅葉(黄葉)散走、というにはちょっとまだ色づきが浅かったのですが、文化の秋を思う存分堪能できる散走で...
続きをよむ
レポート 10月実施 スポーツ自転車に乗ってみよう!【東京都公園協会主催イベント...
10月に行われた「スポーツ自転車に乗ってみよう!」の模様をお届けいたします。 今年の夏はとても長い...
続きをよむ
レポート 安曇野散走(1)
10月も下旬に入った週末、そろそろ紅葉も気になる信州へ。 松本をベースに安曇野をめぐる散走を二日実施...
続きをよむゆっくりと自転車を走らせるので
体力に自信がない人でも大丈夫。
散走スタッフと共に、いろいろなまちの
素顔に出合ってみませんか。

ラスト散走〜今年も〆はちゃんこ鍋
↑【注意】音が出ます♫・・・昨年の様子です↑ 2023年最後の散走、今年もちゃんこ鍋で締めたいと思い...
続きをよむ
鎌倉散走
※定員に達したため、現在キャンセル待ちのみ受け付けております。 例年この時期に「鎌倉紅葉散走」と題し...
続きをよむ
堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走
昨年、参加者から絶賛された散走の一つ「堺・注染手ぬぐいキメコミアート散走」を今年も実施します。 自転...
続きをよむ
漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて
終了しました シティーサイクル(いわゆるママチャリ)とは違った、初めての方でも乗りやすいスポーツタイ...
続きをよむ
パン好きの聖地、代々木でブランチ散走
8月最後の週末、地下にある涼しげなカフェでブランチはいかが? 今回の散走で立ち寄るのは、代々木上原...
続きをよむどれくらいのペースで走るの?どんな景色や食に出合える?など
気になるOVE散走のリアルな様子をレポートします。

レポート 【文化の秋】都内紅葉(黄葉)散走
紅葉(黄葉)散走、というにはちょっとまだ色づきが浅かったのですが、文化の秋を思う存分堪能できる散走で...
続きをよむ
レポート 10月実施 スポーツ自転車に乗ってみよう!【東京都公園協会主催イベント...
10月に行われた「スポーツ自転車に乗ってみよう!」の模様をお届けいたします。 今年の夏はとても長い...
続きをよむ
レポート 安曇野散走(1)
10月も下旬に入った週末、そろそろ紅葉も気になる信州へ。 松本をベースに安曇野をめぐる散走を二日実施...
続きをよむ
レポート 漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて
OVEで2023年9月に開催していた漆作家・菊地麦彦氏展示会「漆と遊ぶ」にちなんだ散走を実施しました...
続きをよむ
レポート パン好きの聖地、代々木でブランチ散走
ギラギラとする夏の太陽がいつまでも照り続ける今年、それでもこの日はちょっと雲が多め。雲の影と街の日影...
続きをよむ
レポート OVE散走「都心で楽しむネパールの朝」
東京では連日の猛暑日。 そのうちこの暑さにも慣れるのかな。。。と思えるような暑さではないので、なるべ...
続きをよむ自転車や散走にまつわるイベントをはじめ、ワークショップや音楽、アートなど
心が動くさまざまな体験を、皆さんにお届けしています。

OVEのがっこう~汚れた自転車も室内でピカピカ!~【自転車お手入れ講座】
※只今キャンセル待ち受付中となっております。お申込みいただきましてもご案内できない場合がございますの...
続きをよむ
レポート 10月実施【OVEのがっこう】
10月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 10/22(日)【チューブ交換基礎講座】...
続きをよむ
レポート 9月実施【OVEのがっこう】
9月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 9/3(日)【出先のトラブル解決講座】 そ...
続きをよむ
レポート 8月実施【OVEのがっこう】
8月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 8/27(日) ~入門編~【チューブ交換(...
続きをよむ
レポート トークイベント「竹内洋岳 山のお茶会」
ネパール関連最後となるイベント、「竹内洋岳氏 山のお茶会」トークイベントを7月23日午後開催しました...
続きをよむ
レポート 柏倉陽介のネイチャーフォトレッスン プロカメラ直伝 スマホで撮る「映え...
ナショナルジオグラフィックをはじめ、数々の賞を受賞されたネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介さんを講...
続きをよむ自転車や散走にまつわるイベントをはじめ、ワークショップや音楽、アートなど
心が動くさまざまな体験を、皆さんにお届けしています。

OVEのがっこう~汚れた自転車も室内でピカピカ!~【自転車お手入れ講座】
※只今キャンセル待ち受付中となっております。お申込みいただきましてもご案内できない場合がございますの...
続きをよむ
トークイベント「彼女たちの山」平成の時代、女性はどう山を登ったか
※キャンセル待ち多数のため、募集を締め切りました。 登山に関わるあらゆること、山岳文化圏に住む人々を...
続きをよむ
堺・注染手ぬぐい巾着づくりワークショップ
6月30日まで開催されるsakai kitchen〈堺キッチン〉認定商品フェアに合わせ、認定ブランド...
続きをよむ
堺刃物による刃研ぎ実演×【津本式】魚のさばき方講座
堺打刃物の伝統を現在に伝える(株)青木刃物製作所による刃物の歴史紹介と刃研ぎの実演・体験、また、魚の...
続きをよむイベント当日のお店の雰囲気や交流の様子などを
スタッフがお伝えします。

レポート 10月実施【OVEのがっこう】
10月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 10/22(日)【チューブ交換基礎講座】...
続きをよむ
レポート 9月実施【OVEのがっこう】
9月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 9/3(日)【出先のトラブル解決講座】 そ...
続きをよむ
レポート 8月実施【OVEのがっこう】
8月に行われたOVEのがっこうの模様をご紹介いたします。 8/27(日) ~入門編~【チューブ交換(...
続きをよむ
レポート トークイベント「竹内洋岳 山のお茶会」
ネパール関連最後となるイベント、「竹内洋岳氏 山のお茶会」トークイベントを7月23日午後開催しました...
続きをよむ
レポート 柏倉陽介のネイチャーフォトレッスン プロカメラ直伝 スマホで撮る「映え...
ナショナルジオグラフィックをはじめ、数々の賞を受賞されたネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介さんを講...
続きをよむ
レポート トークイベント「フルバリ〜花園〜」と呼ばれる国、ネパールを旅する
7月22日、『ネパール旅のいま-感性を深める自然・人・暮らしと食-』第2弾のトークイベントでは、フェ...
続きをよむ