EVENT OVE散走&ショップイベント
OVE散走

漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて

2023年10月1日(日)
10:00〜15:00

終了しました



シティーサイクル(いわゆるママチャリ)とは違った、初めての方でも乗りやすいスポーツタイプの自転車に乗って「和」を探すイベントです。

港区南青山にあるサイクルカフェ「LIFE CREATION SPACE OVE」に集合。
自転車に乗ることを目的とせず、その道中の景色や出会い、出来事を楽しむ「散走」という遊び方でゆっくりと自転車を走らせます。

今回の目的は「青山周辺で"和"を感じる旅に出かける」です。集合場所であるLIFE CREATION SPACE OVEで、この日が最終日のイベント「漆と遊ぶ」で漆器を展示している漆芸家の菊池麦彦さんとともに、東京の街に見え隠れする「和」を求めて散走します。

美術館の展示、昼食で「和」をしっかり感じとっていただいたあとには、都立青山公園に今年2月登場した新規エリアの青々とした芝生の上(予定)で、菊池さんの作った漆器を使って頂くお抹茶と、途中立ち寄って買ったお菓子で「はんなりと」した時間を過ごします。

散走していると、ところどころに現れ・また感じる「和」の雰囲気、それをそこはかとなく感じるだけではなく、さらに深掘りしながら寄り道しましょう。

皆様にお乗りいただくのは街中をゆっくり走るのに適したスポーツタイプの自転車です。シティーサイクルを安全に運転できる方であればどなたでもご参加いただけます。操作の練習をしてから出発しますので初めての方もお気軽にご参加ください。


当日の流れ


開催日|10月1日(日)10:00集合、15:00終了解散
集合解散|LIFE CREATION SPACE OVE
参加費| ¥5000 当日受付時、現金でお支払いください。
レンタサイクル、ヘルメット、グローブ、入館料、昼食代、保険代が含まれています。
主催|公益財団法人東京都公園協会都立青山公園
協力|菊池麦彦氏(麦工房)、LIFE CREATION SPACE OVE
※状況により予定やルート、立ち寄り場所は予告なく変更となる場合がございます。またお店などの混雑具合によっては、解散時間が前後する可能性がございます。お時間に余裕をもってご参加ください。
※当日の体調不良による欠席、集合時間に間に合わない等が発生した場合は、必ず03-3470-3223(青山公園サービスセンター)までご連絡下さい

10:00 集合、参加費お支払いのあと、オリエンテーション、レンタルの方は自転車・ヘルメット・グローブのサイズ合わせをします
10:20 出発。
10:30 根津美術館で「甲冑・刀・刀装具  光村コレクション・ダイジェスト」見学(約50分)
11:30 ごろ 西麻布「権八」でランチ
12:30 和菓子購入
13:00 青山公園にてお抹茶とお菓子を楽しむ
14:00 OVEに向かいます。到着後解散
※ 簡単なアンケートのご協力をお願いいたします

注意事項

「OVE散走」「OVEのがっこう」利用規約

利用目的通知、同意取得文書、特定商取引法に基づく表示

※参加費には自転車、ヘルメット、グローブのレンタル料、イベント中の飲食費、保険料が含まれます。

※受付完了のお知らせやご参加にあたっての注意事項などをお送りいたしますのでove-sanso@sic.shimano.co.jpからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。お申し込みから3日程経っても返信が無い場合は迷惑メールに振り分けられていないか等ご確認をお願いいたします。

※このイベントではご自身の自転車でのご参加はできません。こちらでご用意した自転車にご乗車いただきますことをご了承くださいませ。

※お申し込みページ「イベント参加歴」(1年以内)で「あり」を選ばれた方で食べ物アレルギーをお持ちの方は備考欄に必ず「アレルギー有 食品名〇〇」とご記入ください。

このイベントは、東京都公園協会主催・OVE運営の散走となります。お申し込みはこのページ下の黄色いボタン「お申し込みはこちら」からお申し込みください。東京都公園協会HPからはお申込みいただけませんのでご注意ください。

主催者が映像制作会社と共に記録として写真および動画の撮影を行う場合があります。これらの素材は広報活動に使用いたします。Youtube等の外部メディア掲載される場合がありますので予めご了承ください。


OVE SANSO

イベント概要

漆と楽しむ散走〜青山周辺の「和」を求めて

日時
2023年10月1日 10:00〜15:00(9:45受付開始)
場所
OVE
参加費用
5,000円(税込み)
募集人数
6人
申込み締切
2023年9月27日 18:00
参加条件
自転車に乗れること
備考
参加費には自転車、ヘルメット、グローブのレンタル料、イベント中の飲食費、入館料、保険料が含まれます。
PAGE TOP